プーランクの「オルガン・弦楽とティンパニのための協奏曲」を聴く
2022-09-12


プーランクの「オルガン・弦楽とティンパニのための協奏曲」を聴いた。この曲はまずオルガンのマイナートニックの和音と、それに続く付点リズム、そして次の不協和音の和音が印象に強く残る。オルガンの曲で人々によく知られているものは、バッハの「トッカータとフーガニ短調」と、「オペラ座の怪人」であるが、このプーランクの冒頭も人々に知られるようになるといいなと思っている。
なお、あるオルガン奏者は、この曲の冒頭は、バッハの幻想曲とフーガ BWV 542(いわゆる『大フーガ』)の幻想曲の冒頭を意識したものだという。聴き比べるとみるといいだろう。

//!g4-g3/2(^f//g// a3/2)(g//f// g3/2)(^f//g// c3/2)(g//e//| !>!^f4)-f3/(a//_b// c'3/2)(b//a// b3/)(a//g// a3/)(=b//c'//|b2) V:2 bass [G,_B,D]4-[G,B,D]zz2z4| [A,C_E]4-[A,CE]zz2z4| V:3 bass G,,4-G,,zz2z4| =F,,4-F,,zz2z4|` window.addEventListener('load', (event) => { if (ABCJS.synth.supportsAudio()) { let visualObj=ABCJS.renderAbc("poulenc_organ", poulenc_organ, {}, {staffwidth:"460"})[0] let synthControl = new ABCJS.synth.SynthController(); synthControl.load("#poulenc_organ_synth", null, {displayRestart: true, displayPlay: true, displayProgress: true}); synthControl.setTune(visualObj, false, {qpm: 120}); } else { document.querySelector("#poulenc_organ_synth").innerHTML = "
Audio is not supported in this browser.<\/div>"; } }); //]]>
[協奏曲]
[オルガン]
[abcjs]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット