ヴィヴァルディのチェロと通奏低音のためのソナタ変ロ長調 RV42 を聴く
2020-07-10


ヴィヴァルディのチェロソナタのうち今回はト短調 RV42 である。番号としては第7番である。調号は♭一つだけだが、E の音に都度♭がついていることが多いので、結果としてはト短調である。 それからこの曲が他のソナタと違うのは、それぞれの楽章で組曲のような名前がついていることだ。解説は追って示す。

第1楽章 PRELUDIO 。Largo。

第2楽章 ALLEMANDA。Andante

第3楽章 SARABANDA Largo

第4楽章 GIGUE Allegro

//A,)T^F,4|(G,2D,2)_E2|(D>E)TC4|(B,3A,)G,2` var vivaldi_rv42_2 = ` M: C L: 1/16 Q: "Andante" R:ALLEMANDA K: Dm K: clef=bass G,2|D2CB, A,(C/B,/C)A, ^F,3E, D,(D_ED)|(CA,B,)C ^F,(_EDC) B,.G,.D,.B,, .G,,` var vivaldi_rv42_3 = ` M: 3/4 L: 1/8 Q: "Largo" R:SARABANDA K: Dm K: clef=bass (G,>A,)(TA,3G,/A,/)|(B,>C)(TC3B,/C/)|` var vivaldi_rv42_4 = ` M: 12/8 L: 1/8 Q: "Allegro" K: Fm K: clef=bass (G,B,)D (B,A,)G, (^F,A,)D (A,G,)F,| (G,B,)D (B,A,)G, (^F,A,)D (A,G,)F,| ` ABCJS.renderAbc("vivaldi_rv42_1", vivaldi_rv42_1, {}, {staffwidth:"460"}); ABCJS.renderAbc("vivaldi_rv42_2", vivaldi_rv42_2, {}, {staffwidth:"460"}); ABCJS.renderAbc("vivaldi_rv42_3", vivaldi_rv42_3, {}, {staffwidth:"460"}); ABCJS.renderAbc("vivaldi_rv42_4", vivaldi_rv42_4, {}, {staffwidth:"460"}); //]]>
[室内楽]
[チェロ]
[abcjs]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット